ゲームに楽しさや爽快さを求めるなら間違いなく買わないほうがいいと思いました.
2週間費やしてベルウィックサーガをやってました.
感想は前述のとおりですかねw
終わった後レビューを見てみて,批判している人が多いのもまぁ納得できます.
バランスが悪いってのは個人的にゲームの批評としてはどういう事象をさしているのかよく分からないのですが,複雑なゲームシステムに圧倒的に劣勢な戦況,なかなか思い通りに言ってくれない確率にすぐに足りなくなってくる資金と,普通にやって普通にクリアできる要素が全くないのはゲームとしてはどうなのかとは確かに思いますw
でもまぁ個人的には最近のFEシリーズよりは楽しめたかなーとも思いましたね.
上手くやっても最後には確率に頼らなくてはいけないので,負けるはずないだろーって確率で負けたりなんかするとコントローラーをたたきつけたくなりましたけどw
それでもシビアすぎるともいえる条件やシステムは,最近の強力なユニットを何体か突っ込ませれば勝てるといったゲームにはない面白さがあったんじゃないかと.
難易度的に高いといっても5ターン置きにセーブもできるし,攻略片手にやれば充分何とかなるレベルだと思いますしね.
むしろ問題点があるとしたらグラフィックのほうじゃないかとも思うw
個人的にその辺りはあまり求めない上,戦闘はすべてカットしていたので気にしなかったのですが,出来としては本当にしょんぼりだと思いましたw
ストーリーに関しては個人差があるだろうから割愛.
個人的には可もなく不可もなくといったところでした.
ただまぁ最初にも書きましたが,上手くいく方法が見つかるまで何回もリセットすることに耐えられる上,例えどんなに酷い確率で味方が死のうと我慢して最後までできる方のみやった方がいいと思いましたがね〜.
ゲームにそんな面倒なことは求めたくないという人は間違いなくお金の無駄と後悔するんじゃないかとw
万人受けしないという意味では充分「クソゲー」の範疇だったのかな?w
2週間費やしてベルウィックサーガをやってました.
感想は前述のとおりですかねw
終わった後レビューを見てみて,批判している人が多いのもまぁ納得できます.
バランスが悪いってのは個人的にゲームの批評としてはどういう事象をさしているのかよく分からないのですが,複雑なゲームシステムに圧倒的に劣勢な戦況,なかなか思い通りに言ってくれない確率にすぐに足りなくなってくる資金と,普通にやって普通にクリアできる要素が全くないのはゲームとしてはどうなのかとは確かに思いますw
でもまぁ個人的には最近のFEシリーズよりは楽しめたかなーとも思いましたね.
上手くやっても最後には確率に頼らなくてはいけないので,負けるはずないだろーって確率で負けたりなんかするとコントローラーをたたきつけたくなりましたけどw
それでもシビアすぎるともいえる条件やシステムは,最近の強力なユニットを何体か突っ込ませれば勝てるといったゲームにはない面白さがあったんじゃないかと.
難易度的に高いといっても5ターン置きにセーブもできるし,攻略片手にやれば充分何とかなるレベルだと思いますしね.
むしろ問題点があるとしたらグラフィックのほうじゃないかとも思うw
個人的にその辺りはあまり求めない上,戦闘はすべてカットしていたので気にしなかったのですが,出来としては本当にしょんぼりだと思いましたw
ストーリーに関しては個人差があるだろうから割愛.
個人的には可もなく不可もなくといったところでした.
ただまぁ最初にも書きましたが,上手くいく方法が見つかるまで何回もリセットすることに耐えられる上,例えどんなに酷い確率で味方が死のうと我慢して最後までできる方のみやった方がいいと思いましたがね〜.
ゲームにそんな面倒なことは求めたくないという人は間違いなくお金の無駄と後悔するんじゃないかとw
万人受けしないという意味では充分「クソゲー」の範疇だったのかな?w
コメント
いくら劣勢とはいえ,ほぼリセット前提のゲームシステムはさすがにちょっとって思わないでもないですしね〜.
まぁそれでも結構楽しめました.
ありがとうございます.